インプラント
歯を失ってしまった時の選択肢とは
むし歯や歯周病で歯が抜けた方、事故で歯を失ってしまった方へ
歯を失った状態を放置していると、お口だけではなく体にもさまざまな悪影響を及ぼします。まず、歯並びが悪化するので見た目にトラブルが生じたり、汚れが溜まりやすくなったりします。もし噛み合わせにも問題が起きると、一部の歯にダメージが蓄積し、歯の寿命を縮めてしまいかねません。また肩こりや顎関節症の発症リスクも高まります。
歯を補う方法は「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」などさまざまです。患者様の症例やライフスタイルに応じて、複数の治療の選択肢をご提案しますので、歯を失ってしまった場合は早急に歯を補う治療を受けましょう。
ブリッジで健康な歯を削って後悔する前に
歯を補う治療として、費用や来院回数の少なさからブリッジは根強い人気を誇っています。ただ、ブリッジの大きなデメリットは両隣の健康な歯を削るということです。噛める1本の歯を形成するために、健康な2本の歯を削ることは長い目で見ると大きなリスクに繋がりかねません。
私たちは患者様の気持ちを第一に優先したいと思っていますので、最終的にどの治療を選択するのかは患者様次第ではありますが、本当に健康な歯を削ってしまっても良いのか、選択の前にしっかりと考えていただけると幸いです。
-
インプラント
- 治療の特徴
- 顎にしっかりと固定することができるため、自分の歯のように力強く噛むことができる
- 噛みやすさ
- 自分の歯のように力強く噛むことができる
- 見た目
- 天然歯のような仕上がり
- 他の歯への負担
- 隣接する歯への負担はない
- 保険適用
- 自費
-
入れ歯(義歯)
- 治療の特徴
- 比較的手軽に治療を行うことが可能
- 噛みやすさ
- 噛みにくい
- 見た目
- バネが気になる場合がある
- 他の歯への負担
- 入れ歯を固定するために、隣接する歯に負担がかかる
- 保険適用
- 保険(素材による)
-
ブリッジ
- 治療の特徴
- 歯に固定するため、比較的しっかりと固定できる
- 噛みやすさ
- 比較的違和感が少なく噛むことができる
- 見た目
- 素材によっては天然歯のような仕上がり
- 他の歯への負担
- 隣接する健康な歯を削る必要がある
- 保険適用
- 保険(素材による)
隣接歯(となりの歯)の8年生存率比較
ブリッジ
インプラント
当院のインプラント治療について
インプラントとは
むし歯や歯周病、事故などで歯を失った際、入れ歯やブリッジに続く選択肢としてインプラントは注目を集めています。
インプラント治療は、歯を失った部分に人工歯根を埋め込み、この上に天然歯に近い色合いを持つ人工歯を被せていきます。顎の骨とインプラント体がしっかり結合するため、他の歯を削ること無く、しっかりと噛むことができるのがメリットです。保険適用外の治療となりますが、長い目で見ると数多くのメリットがあります。
こんなお悩みありませんか?
- 歯が抜けた部分を補いたい
- 残っている健康な歯を長持ちさせたい
- 入れ歯は見た目が悪いので抵抗がある
- 自分の歯のような自然な人工歯を手に入れたい
- 食事を美味しく快適に楽しみたい
- むし歯や歯周病が進行し、抜歯しなければいけないと言われてしまった
このような方にインプラントは
おすすめの治療方法です。
お気軽に当院までご相談ください。
当院のインプラント治療の特長
-
01
インプラント学会所属ドクター多数在籍
インプラントに対する知識や大学病院のインプラント科での勤務経験のあるドクターが治療にあたります。患者様の安全や治療の予後に配慮した治療を行います。
-
02
CTを使用した精密検査
インプラントを埋め込む前に、精密に検査を行うことが大切です。CTを使用して、骨の厚みや血管や神経の位置を立体画像で確認することにより、適切なインプラントの埋め込み位置を予測します。
-
03
地域に先駆けて治療を開始
当院では1992年から、地域に先駆けてインプラント治療を学び、患者様へ処置を始めました。インプラントは、当院では約30年の積み重ねがある治療方法です。
抜歯即時インプラントが可能
通常のインプラント治療は、抜歯後、数ヶ月程度の治癒期間が必要になります。しかし、当院では患者様の症例によっては抜歯即時インプラントをご提案することが可能です。
抜歯即時インプラントは、どこの歯科医院でもできるわけではなく、安全に行うためには、院内設備、インプラントの種類・術式、経験などに関して高い基準が求められます。当院ではインプラント学会所属ドクターが治療を担当しますので、お悩みや疑問点があればどんなことでもご相談ください。
骨の量が足りない方のための「サイナスリフト」
インプラント体と顎の骨が十分結合しなければ、インプラント治療は成功しません。
そこで、骨の量が足りない場合は、必要な骨量を確保する治療を事前に行う必要があります。その治療法の一つがサイナスリフトです。上あごの横の歯ぐきを剥離し、鼻の側にある上顎洞を持ち上げて底部に骨補填材を充填します。約6カ月ほどで、インプラント治療に必要な骨量まで回復する効果が期待できます。
インプラント治療の流れ
Step01カウンセリングと精密検査
問診・レントゲン・歯科用CTなどを利用して、お口の健康状態を丁寧にチェック。インプラントが可能かどうかを判断したうえで、治療のメリット・デメリットをわかりやすくお伝えします。
Step02治療計画・費用のご案内
「治療期間はどれぐらいか」「費用はトータルでどれぐらいかかるのか」などメリット・デメリットを含めて治療計画をご説明します。
必ず患者様の疑問点・お悩みを解決してから次のステップに進みますので、どんなことでもご相談ください。
Step03インプラント埋入
顎の骨に専用のドリルを用いてインプラントを埋め込みます。
その後、歯茎の縫合を行い、インプラントと骨が結合するのを待ちます。
※スライド写真2枚目に実際の手術写真がございます。苦手な方はご注意ください。
Step04定期診察
インプラント埋入後、インプラントと骨が結合するのを待つ期間を3、4ヶ月必要とします。
Step05アバットメント連結
歯肉を切開し、骨とインプラントが結合しているかどうかを確認します。
問題がなければ、人工歯とインプラントを連結するアバットメントを装着。その後、機能面と審美性を高めるために歯茎のラインを整えます。
Step06かぶせ物の装着1(仮歯)
インプラント体が骨としっかり結合するまでは仮歯を装着します。
仮歯があることで、歯ぐきと噛み合わせが安定し、インプラント治療後の仕上がりが良くなります。
Step07かぶせ物の装着2(最終的なかぶせ物)
事前に型取りを行い、天然歯に近い被せ物を作製しておきます。
インプラント体が問題なく結合しているのを確認し、アバットメントに被せ物を被せます。噛み合わせなどを調整し、治療は完了です。
Step08メインテナンス
インプラントは天然歯と違い、血管や神経などが通っていません。そのため、トラブルが起こっても自覚症状を覚えにくいのがデメリットです。もし細菌感染によってインプラント周囲炎が起こると、再治療になる可能性もあるので、定期的なメインテナンスを怠らないようにしましょう。任意保険 「ガイドデント」
インプラント10年保証
当院は、ガイドデントからの認定を受けています。
民間の企業が提供する「ガイドデント」という任意保険に入っていただくと、治療後に何か問題が生じた場合でも、 10年間保証されます。 認定を受けるためには審査項目(治療に関わる年数、 件数、 実績また所属学会など) をクリアする必要があり、当院は認定歯科医療機関に登録されています。
インプラント治療に対する不安、治療後の保証に対する不安がある方には、こちらの任意保険をお勧めしております。
-
メリット
転居・単身赴任の際、 医院の紹介・斡旋をしてもらえる
治療が必要な場合、 補助が上限30万円保障される
10年間保証を継続することができる
-
デメリット
任意保険の為、治療費とは別で加入費がかかる
定期的なメンテナンスが必要
インプラントの治療期間・回数
期間 | 約5か月~10か月 |
---|---|
回数 | 10回程度 |
インプラントの注意点
- 保険適用外の自費診療のため、保険診療に比べて治療費が高くなります
- インプラント自体がむし歯になる心配はありませんが、インプラント周囲炎にかかりやすいため、メインテナンスにご来院いただく必要があります
インプラント 料金表
-
相談料¥5,500
-
精密検査・診断料(CT等(X線)、模型料込)¥33,000
-
インプラントガイド使用(1顎)¥55,000
-
インプラント体(1本)※二次オペ料込み¥231,000
-
インプラント上部構造¥121,000
-
サイナスリフト¥110,000